に投稿

参加者70名の大切な設立10周年記念パーティ(外資系IT企業)

NEOFLAG事例紹介_設立10周年記念パーティ_サムネ
NEOFLAG事例紹介_設立10周年記念パーティ_TOP

外資系IT企業様の「設立10周年記念パーティ」

外資系IT企業 日本法人様の「設立10周年記念パーティ」にて、法人パーティプロデュース「NEO FLAG.」をご利用いただきました。

NEOFLAG事例紹介_設立10周年記念パーティ_詳細

開催形式、規模

開催形式リアルイベント
開催規模中規模
参加者数約70名
準備期間約2ヶ月

ご利用内容

利用サービス法人パーティプロデュースのNEO FLAG.
利用金額約1,500,000円 ※税込 (運営費/映像制作等込み、飲食は会場より提供)

幹事様の課題とご要望

  • 設立10周年記念パーティを開催したい
  • パーティで実現したいことは明確だが、そのためのノウハウがない
  • 大切な会を円滑に進行できるよう、パーティ運営を任せたい

当社お問合せからイベント当日までの流れ

  1. 初回ヒアリング(2ヶ月前)
  2. お見積りの提出(2ヶ月前)
  3. 《1回目》詳細打ち合わせ
  4. 《2回目》詳細打ち合わせ
  5. 《3回目》詳細打ち合わせ
  6. 《4回目》詳細打ち合わせ…現地調査
  7. 司会者を交えた最終打ち合わせ(司会)
  8. 当日リハーサル
  9. 本番

担当プランナーのコメント

外資系IT企業の日本法人様より、「設立10周年記念パーティ」のご依頼をいただきました。こちらの企業様は、非常に社内の風通しの良い企業です。10周年の節目を祝うため、約70名の社員様が参加されるとのことでした。

お問合せをいただいたのは、パーティの約2ヶ月前です。短い準備期間ながら、幹事様と円滑にコミュニケーションを取りながら、準備を進めました。

今回は設立から10周年の節目になる大切な会です。

パーティの雰囲気を盛り上げるために、社内や外部の方のインタビューをモチーフにした「オープニング10周年記念映像」「企画映像」「エンドロール」などの映像を作成し、放映しました。

設立記念パーティもプロにおまかせ◎法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」

NEO FLAG.は、企業や団体の社内イベントのプロデュースサービスを提供しています。

会の企画やプログラム提案、事前準備から当日の運営までおまかせOK。経験豊富な専任プランナーより、パーティに参加したみなさまが盛り上がる余興のご提案、パフォーマーのブッキングなども行っています。会をさらに充実させる映像制作もおまかせOKです。

プロのノウハウを活かし、オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

お台場のロケーションを活かした新社屋お披露目パーティ(広告コンサル業)

NEOFLAG事例紹介_新社屋お披露目パーティ_サムネ
NEOFLAG事例紹介_新社屋お披露目パーティ_TOP

インターネット広告コンサルティング企業様の「新社屋お披露目パーティ」

インターネット広告コンサルティング企業様の「新社屋お披露目パーティ」にて、法人パーティプロデュース「NEO FLAG.」をご利用いただきました。

NEOFLAG事例紹介_新社屋お披露目パーティ_詳細

開催形式、規模

開催形式リアルイベント
開催規模大規模
参加者数約100名
準備期間約2ヶ月

ご利用内容

利用サービス法人パーティプロデュースのNEO FLAG.
利用金額約1,600,000円 ※税込 (運営費/ケータリング代金込)

幹事様の課題とご要望

  • 新社屋お披露目パーティを開催したい
  • 取引先を招いたパーティのため演出にもこだわりたい
  • イメージしている演出があるが予算内で実現できるか不安

当社お問合せからイベント当日までの流れ

  1. 初回ヒアリング(3ヶ月前)
  2. お見積りの提出(2ヶ月前)
  3. 《1回目》詳細打ち合わせ
  4. 《2回目》詳細打ち合わせ
  5. 司会者を交えた最終打ち合わせ(司会)
  6. 当日リハーサル
  7. 本番

担当プランナーのコメント

今回の新社屋お披露目パーティはお取引様がゲストです。そのため、新社屋のお披露目はもちろん、社としての飛躍や今後の成長を感じてもらう仕掛けが必要でした。

当社はパーティ運営の他に、会場の特性を活かした司会進行や演出、おもてなしのアイデアをご提案。これまでブライダルで培ったノウハウが活きました。

会場はお台場だったため、周辺のロケーションも含めてお楽しみいただけるような演出を盛り込みました。コーポレートカラーと新社屋のイメージに合わせたフォトブースを設置し、お台場の絶景を背景に記念写真を撮ることができます。

参加者様には、当社の司会進行やケータリング、ロゴ入りのお菓子(お土産)、寿司職人やフレアバーテンダーのパフォーマンスなどでおもてなしし、パーティをお楽しみいただきました。

新社屋お披露目パーティもプロにおまかせ◎法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」

NEO FLAG.は、企業や団体の社内イベントのプロデュースサービスを提供しています。

会の企画やプログラム提案、事前準備から当日の運営までおまかせOK。経験豊富な専任プランナーより、パーティに参加したみなさまが盛り上がる余興のご提案、パフォーマーのブッキングなども行っています。会場の特性を生かした演出のご提案もおまかせください。

プロのノウハウを活かし、オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

本格派カジノやバニーガールも。今までにない新しい忘年会を実現(多角経営企業)

NEOFLAG事例紹介_忘年会_サムネ
NEOFLAG事例紹介_忘年会_TOP

多角経営企業様の「忘年会」

アパレルやコスメ、飲食業などの多角経営をされている企業様の「忘年会」にて、法人パーティプロデュース「NEO FLAG.」をご利用いただきました。

NEOFLAG事例紹介_忘年会_属性

開催形式、規模

開催形式リアルイベント
開催規模大規模
参加者数約300名
準備期間約4ヶ月

ご利用内容

利用サービス法人パーティプロデュースのNEO FLAG.
利用金額約6,000,000円 ※税込
会場キリストンカフェ東京

幹事様の課題とご要望

  • 約300名が参加する大規模な忘年会を開催したい
  • 忘年会は毎年恒例行事だが、今年は趣向を凝らした新しい切り口で開催したい

当社お問合せからイベント当日までの流れ

  1. 初回ヒアリング(4ヶ月前)
  2. お見積りの提出(3ヶ月前)
  3. 《1回目》詳細打ち合わせ
  4. 《2回目》詳細打ち合わせ
  5. 《3回目》詳細打ち合わせ…現地調査
  6. 司会者を交えた最終打ち合わせ(司会)
  7. 当日リハーサル
  8. 本番

担当プランナーのコメント

NEOFLAG事例紹介_忘年会_バニーガール

幹事様のご要望は「これまでにない、趣向を凝らした新たな切り口の忘年会」でした。

このご要望を受け、当社はルーレットをはじめとする本格的なディーラー付きカジノ機材を約10台手配。カジノエリアにはバニーガールを招き、場を盛り上げました。この他にもダーツ、Wiiなどのデジタルコンテンツをご用意。さらに「人生ゲーム」や「オセロ」といったアナログゲームも準備し、参加者の皆様が懐かしく、ホッとできる空間を演出しました。

こちらの企業の忘年会にはこれらゲーム以外にも、多彩な演出を盛り込みました。まずは会場全体をバルーンでコーディネート。他にも即興似顔絵ブースやジャズの生演奏を実施しました。

多彩なプログラムに参加者様から喜びの声をたくさんいただき、幹事様からは「今までにない忘年会になった」と高い評価をいただきました。

大規模な忘年会もプロにおまかせ◎法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」

NEO FLAG.は、企業や団体の社内イベントのプロデュースサービスを提供しています。

会の企画やプログラム提案、事前準備から当日の運営までおまかせOK。経験豊富な専任プランナーより、参加したみなさまが盛り上がる余興のご提案、パフォーマーのブッキングなども行っています。

プロのノウハウを活かし、オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

2022年の忘年会はどうする?「参加したい」の声が増加《アフターコロナの意識調査》

2022年忘年会アンケート_サムネ
2022年忘年会アンケート_TOP

こんにちは!NEO FLAG.です。

肌寒い日が増えてきて、今年も冬の到来を感じますね。冬といえば、忘年会。1年に一度の社内行事として、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

特に過去2年間は新型コロナの影響で大々的に忘年会を開催できなかった企業・団体が多いように思います。オンライン忘年会に切り替えて実施した方も少なくありませんが、「そろそろリアルで忘年会をしたい」と考える幹事様もいるのではないでしょうか?

忘年会を検討する時期に差し掛かり、幹事様が気になるのが忘年会に対する参加者の本音です。本記事では、2022年の忘年会に関するアンケートをご紹介します。

2021年の忘年会は「開催されなかった」が約8割

日本フードデリバリー株式会社は、今年の忘年会への参加意欲を測る上で、昨年度の忘年会参加意欲と比較したアンケート調査を行いました。

日本フードデリバリー株式会社「2021年の忘年会、及び2022年の忘年会に対する意識調査」概要

  • 2022年11月4日発表
  • 調査対象:全国20代以上の男女619人
  • 調査方法:インターネットを用いたアンケート調査
  • 調査期間:2022年10月13日(木)~10月19日(水)

2021年の忘年会の参加率について尋ねたところ、「開催されなかった」と回答したのは、全体の79.5%。回答者の約8割が昨年は忘年会に参加していないことがわかりました。

その背景には“新型コロナの感染不安”があった

一方で「参加した」のは17.4%。全体の1/5以下にとどまりました。

昨年は12月の年末にかけて新型コロナウイルスの感染者数が徐々に増加。日々クラスター発生のニュースが報じられたことから、「今年は忘年会の開催を見送ろう」と決めた企業・団体が多かったのかもしれません。

2021年11月時点で、希望者に対する新型コロナのワクチン接種率(2回目完了)が全人口比76.9%を達成しています。しかし「万が一に備えて大人数での会食は避けた方がいい」と判断したのでしょう。

参照元:首相官邸「新型コロナワクチンの接種スケジュールについて」より

2022年は忘年会の参加意欲が高まっている

2021年はこのような背景があったため、忘年会を開催しない企業・団体が多数派でした。1年が経過し、人々の意識に変化はあったのでしょうか。

このアンケートでは、「2022年の忘年会に対する参加意欲」について年代ごとに調査。「参加する・参加したい」もしくは「参加したくない・未定」のいずれかの回答を促しました。

結果、30代を除く全ての年代で「参加したい」との回答が過半数を超えました。

20代は忘年会に対して前向き

特に高い数字なのが「20代」です。

若い世代は「プライベートの時間を大切にしたい」「仕事の人間関係はめんどう」「お金がもったいない」などの理由から、飲み会離れが進む世代だと言われています。しかし、2022年の忘年会は、72%の若者が「参加したい」と回答しています。

20代中盤の若者は、コロナ禍で新卒入社し、社会人となったコロナ入社組も多く含まれます。コロナ入社組の面々は、内定者懇親会や入社式、新入社員研修も全てオンラインだったという方も少なくありません。入社から1,2年が経過し、リアルでの社内コミュニケーションの必要性を感じ、「2022年こそ忘年会を通して先輩社員や上司、同期と親睦を深めたい」と考えている若者が多いのかもしれません。

忘年会を開催したい理由は「1年間の労をねぎらいたい」から

前項のアンケートで「2022年は忘年会に参加したい」と回答した方に、「忘年会に参加したい理由」について尋ねてみました。

最も多かった回答が「1年の労をねぎらいたい」というもの。昨年同様、約7割の回答者がそう回答しています。次いで「職場内の結束が深まる」(21年:42.9%、22年:49.0%)、「楽しいから」(21年:54.8%、22年:47.0%)という結果に。今年こそ忘年会を通じてモチベーションをアップさせたいと考えている経営者の方や幹事様もいるかもしれませんね。

忘年会に対してネガティブな層はわずか

また「仕事の一環」(21年:14.4%、22年:8.9%)、「参加が必須だから」(21年:3.7%、22年:2.3%)と回答したのはごくわずか。忘年会に対してネガティブな感情がありながらも渋々参加する姿勢の回答者は減少傾向にあることがわかりました。

コロナ禍の約2年間は、ちょっとした雑談やアイディアの共有などの社内コミュニケーションも、オンライン中心でした。このような日常を経て、リアルなコミュニケーションの大切さを再確認した方が多いのかもしれません。

2022年の忘年会は「少人数」「プライベート感」がトレンド?

2022年の忘年会に対して「参加したくない・未定」と回答した層に、「どんな忘年会なら参加したいか」と尋ねたところ、感染不安を抱えた参加者心理が浮かび上がってきました。

最多票を集めたのは、「プライベートな忘年会であれば参加したい」(48.9%)。「少人数であれば参加したい」(34.9%)、「お弁当など、個食の食事会であれば参加したい」(21.7%)と続きました。

このような回答が票を集めた背景には、「ワクチン接種が進んだといえど、大人数で会食をするのはまだ怖い」という感染不安があるように感じられます。実際に「参加したくない・未定」の回答者を対象に質問した以下のアンケート項目では、「コロナウイルスへの感染が不安」という回答が7割を占めています。

2022年忘年会アンケート_対面での忘年会に参加したく無い理由

コロナ禍を経て社内コミュニケーションの必要性が叫ばれる今、2022年の忘年会は「部署ごと」「チームごと」などの少人数グループで忘年会を実施しようとする動きが活発化するかもしれません。

また、社外の人間との接触を避けるために、自社の会議室や休憩室などを活用した「社内懇親会スタイル」で忘年会を開催する企業も増えるでしょう。

職場の忘年会に参加するかどうかは「新型コロナ次第」

飲食店情報を扱う株式会社ぐるなびは、2022年の忘年会に関する調査を実施。以下のような結果が浮き彫りになりました。

株式会社ぐるなび「2022年の忘年会に関する調査」概要

  • 2022年10月26日発表
  • 調査対象:全国、20-60代の会員 男女1224人
  • 調査方法:WEBアンケート
  • 調査期間:2022年10月4日(火)~6日(木)

上記のグラフは「新型コロナウイルスの感染がおさまっていたら飲食店で行われる忘年会に参加する予定がありますか?」の問いを、「職場・仕事」「プライベート」の2つのシーンで回答してもらったものです。

プライベートでは、「参加する」「開催されれば参加する」と回答したのが全体の67.9%。これに対し「職場・仕事」では50.7%にとどまりました。

「仕事仲間に迷惑をかけたくない」「クラスターが発生したら企業ブランドに傷がつくかもしれない」などの思いから、仕事関係の忘年会を飲食店で行うことに対しては、まだまだ抵抗感がある人も少なくないようです。

2022年の忘年会は「安全に気を配りながらコミュニケーションを深めたい」

これらのアンケート結果から、2021年と比べ、2022年は忘年会に対して前向きであることがわかりました。その背景には、過去2年間のコロナ禍で社内コミュニケーションが希薄化したと実感している方が多いことが挙げられます。

しかし、新型コロナの感染不安が払拭されたわけではありません。ワクチン接種が進んだとはいえ、未だ油断することはできません。

2022年の忘年会は、感染対策をしっかりとした上で、安全に気を配りながらコミュニケーションを深めたい企業が多いでしょう。そのためには、参加人数や会の趣旨にマッチした開催スタイルを選ぶのが大切です。

おしゃれで美味しい料理をオフィスにお届け★ NEO DINING.のケータリング&オードブル宅配

NEO DINIG.のケータリング&オードブル宅配は、大使館や大手上場企業など累計10,000件以上の企業・団体様に選ばれた実績があります。

味はもちろん、見た目でも楽しめる料理の数々は、レストランのシェフが手がけたもの。ケータリングでは、まるでウェディングパーティーかのような「魅せるビュッフェ」が人気です。参加者が思わず写真を撮りたくなるようなメニューをお楽しみください。

オンライン懇親会ならMC付き料理宅配「Parti」

パルティ

Parti(パルティ)は、企業や団体のオンライン懇親会向けに、経験豊富なプロ司会者を派遣できるサービス。さらに全国最大1,000箇所のご自宅や会社へおしゃれなボックス料理&オリジナルギフトを一斉配送も可能です。

オンライン懇親会の事前準備も専属プランナーにおまかせOK!オリジナリティあふれる会を実現いたします。

社内会議室でコミュニケーションを活性化したいなら「DeliPa BIZ」

「DeliPa BIZ」のチームビルディング/研修/レクリエーションプログラムは、全て司会者付き。専任プランナーが、会の目的に合わせて20種以上の中からプログラムを厳選し、ご提案いたします。

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

「社内イベント事例集40」にて社内イベントを実施した40社の口コミや開催形式をご紹介★

当社は、料理・イベント企画等でさまざまな形式の社内イベントに携わってまいりました。その数はオンライン・オフライン合わせて10000社以上に上ります(2022年7月現在)

本資料では、これまでに当社をご利用くださった法人・団体様の事例を40社分ピックアップしてご紹介。リアルな口コミや活用ポイントなどを、会の形式から探すことができます。

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

NEO FLAG.のサービス

に投稿

バルーンパフォーマーを呼び、記憶に残るホームカミングデーイベント(人材派遣会社)

NEOFLAG事例紹介_ホームカミングデー_サムネ
NEOFLAG事例紹介_ホームカミングデー_TOP

人材派遣会社様の「ホームカミングデーイベント」

人材派遣会社の特例子会社様の「ホームカミングデーイベント」にて、法人パーティプロデュース「NEO FLAG.」をご利用いただきました。

NEOFLAG事例紹介_ホームカミングデー_イベント概要

開催形式、規模

開催形式リアルイベント
開催規模中規模
参加者数約100名

ご利用内容

利用サービス法人パーティプロデュースのNEO FLAG.
利用金額約1,200,000円 ※税込 (運営費、ケータリング費用込)

幹事様の課題とご要望

  • 従業員の親御さんを招いた「ホームカミングデー」を開催したい
  • 季節感のある演出が欲しい
  • 会場の特性に合わせた運営をお願いしたい

当社お問合せからイベント当日までの流れ

  1. 初回ヒアリング(3ヶ月前)
  2. ご提案・打ち合わせ(3ヶ月前)
  3. 概算お見積り提出(2ヶ月前)
  4. 《1回目》詳細打ち合わせ
  5. 《2回目》詳細打ち合わせ
  6. 最終打ち合わせ
  7. 当日リハーサル
  8. 本番

担当プランナーのコメント

同社で昨年から毎年恒例となった「ホームカミングデーイベント」です。

ホームカミングデーとは、従業員の家族を会社に招いて行う懇親会イベントのこと。こちらの会社様では、社員の皆さんの親御様をご招待するとのことでした。例えば社員の実際の業務を「職業体験」と題して親御様に行ってもらったり、また会全体が盛り上がる&参加者様に楽しんでもらえるよう、バルーンパフォーマーが席をまわるなどの工夫をほどこしました。全員の記憶に残るだけでなく、記録にもきちんと残したいとのご要望があったため、プロのカメラマンに撮影もお願いしました。

今回の会場は1階2階とフロアを跨いで運営する形式だったため、スペースを共有しながらイベントを展開する必要がありました。そのため司会者やスタッフと協力しながら、時間差で進行できるようオペレーションに工夫を施しました。

ホームカミングデーイベント_春らしい料理

今回、季節感のある演出を求めておられたので、「室内でできるお花見」をテーマに、春らしい装いのオリジナル料理をご提案。自社レストランNEO DINING.のメニューは見た目が華やかなだけでなく、小ぶりで食べやすいと参加者の方々から好評でした。

ホームカミングデーイベントもプロにおまかせ◎法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」

NEO FLAG.は、企業や団体の社内イベントのプロデュースサービスを提供しています。

会の企画やプログラム提案、事前準備から当日の運営までおまかせOK。経験豊富な専任プランナーより、ホームカミングデーに参加したみなさまが盛り上がる余興のご提案、パフォーマーのブッキングなども行っています。

プロのノウハウを活かし、オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

遠方の会場でもプロの入念な準備で安心◎表彰式・懇親会・ピッチコンテスト(キャリア支援企業)

NEOFLAG事例紹介_表彰式懇親会ピッチコンテスト_TOP

キャリア支援企業様の「表彰式・懇親会・ピッチコンテスト」

キャリア支援企業様の「表彰式・懇親会・ピッチコンテスト」にて、法人パーティプロデュース「NEO FLAG.」をご利用いただきました。

NEOFLAG事例紹介_表彰式懇親会ピッチコンテスト_詳細情報

開催形式、規模

開催形式リアルイベント
開催規模中規模
参加者数約51-70名
準備期間約1ヶ月

ご利用内容

利用サービス法人パーティプロデュースのNEO FLAG.
利用金額約320,000円 ※税込

幹事様の課題とご要望

  • 表彰式と懇親会、社員が立候補して行うピッチコンテストの混合型イベント
  • 表彰式と懇親会のレクリエーションのプロデュースをお願いしたい
  • 当初は東京で開催予定だったが、急きょ大阪開催に変更。対応は可能か

※ピッチコンテストとは…社員が新事業の創造や会社へのプレゼン提案を行い、採用する事業を決定する社内イベント

当社お問合せからイベント当日までの流れ

  1. 初回ヒアリング(1ヶ月前)
  2. お見積りの提出(1ヶ月前)
  3. 《1回目》詳細打ち合わせ…お問合せ後すぐ実施
  4. 《2回目》詳細打ち合わせ…上長様同席のもと実施
  5. 《3回目》詳細打ち合わせ…会場担当も交えて実施
  6. 司会者を交えた最終打ち合わせ(司会)
  7. 音響&映像チェック(前日)
  8. 当日リハーサル
  9. 本番

表彰式&懇親会&ピッチコンテストの詳しい内容

お客様の課題や要望を反映した表彰式&懇親会&ピッチコンテストの内容を一部ご紹介します。

  1. 開会の言葉
  2. 表彰式
  3. チームシャッフルで懇親タイム
  4. ピッチコンテスト
  5. グランプリ決定
  6. 締めのご挨拶
  7. 集合写真

幹事様の声

社内イベントを盛大に盛り上げて頂きありがとうございました。

開催前は会場がクラブということで社内から不安視する声が多数寄せられていましたが、NEOFLAG様のおかげで楽しく盛り上がりつつも締りのあるイベントとなりました。

こちら以上の熱意で打ち合せに参加して頂けるので、安心してお願いすることが出来ました。

イベント後は社内から「楽しかった!」や「またNEOFLAG様にお願いしたい!」という声が多く寄せられました。実際今後も沢山お世話になると思いますので、何卒宜しくお願い致します。

当社営業担当者のコメント

「表彰式&懇親タイム&ピッチコンテスト」をプロデュースさせて頂きました。

ご依頼から開催まで1ヶ月という短い期間でしたが、幹事様とのオンライン打合せを3回行いました。さらに会場が遠方だったため、会場担当を交えてのオンライン打合せを追加で1回実施しました。またNEO FLAG.メンバーは会場に前日入りして現場のチェックを行うなど、事前準備を徹底したことで幹事様には安心して当日を迎えて頂きました。会場がクラブということもあり、音と照明で華やかな一体感のある表彰式&ピッチコンテストを実現できたかと思います。

懇親タイムでは、受付でお渡ししていたカードのアルファベットを使い、チームをシャッフル。新たなチームでの歓談を促し、多くの方々とコミュニケーションをとれる時間になりました。シャッフル用に配布したカードは、そのままピッチコンテストの投票カードとして使い、全員参加型の素晴らしいコンテストを開催出来ました。

表彰カンファレンスもプロにおまかせ◎法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」

NEO FLAG.は、企業や団体の社内イベントのプロデュースサービスを提供しています。

会の企画やプログラム提案、事前準備から当日の運営までおまかせOK。経験豊富な専任プランナーより、表彰者へ贈呈するプレゼントや余興のご提案も行っています。

プロのノウハウを活かし、オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

自己紹介シートを活用し新入社員&既存社員の絆が深まるオンライン懇親会に(ソフト開発企業)

parti事例紹介_オンライン懇親会_サムネ
parti事例紹介_オンライン懇親会_TOP

Y社様の「オンライン懇親会」

Y社(ソフト開発企業) 様の「オンライン懇親会」にて、MC付きオンライン懇親会用料理宅配「Parti(パルティ)」をご利用いただきました。

parti事例紹介_オンライン懇親会_詳細情報

開催形式、規模

開催形式オンラインイベント
開催規模大規模
参加者数約150名

ご利用内容

利用サービスParti
利用プランParti プロデュースプラン
利用金額約220,000円 ※税込

幹事様の課題とご要望

  • 新入社員16名の紹介の場にしたい
  • 参加者間のコミュニケーションを深めたい
  • 食事の提供は不要だが、司会・テクニカル・進行提案はしてほしい

Y社様の「オンライン懇親会」の詳しい内容

お客様の課題や要望を反映したオンライン懇親会の内容を一部ご紹介します。

  1. 開会のご挨拶
  2. 乾杯
  3. ゲスト挨拶
  4. 新人自己紹介
  5. 歓談タイム
  6. チーム対抗戦ゲーム「メディアンを狙え」
  7. 上位のチームにインタビュー
  8. 締めのご挨拶
事例_自己紹介シート

「新入社員の自己紹介タイム」では、事前に自己紹介シートを作成いただき、そのシートを共有しながら“自分らしさ”を発表していただきました。

また「歓談タイム」はグループごとにブレイクアウトルームにわかれ、新入社員の自己紹介を兼ねた“共通項探し”を行いました。

さらに会をもっと楽しみたい方向けに、そのまま二次会へと移行できるよう促しました。

当社で無料配布中の自己紹介シート活用術をご紹介★

幹事様の声

新入社員の方々には全体に向けた自己紹介をしていただきましたが、Partiの司会の方には即興で質問やコメント拾いをしてもらうなど、プロならではのトークスキルによってコンテンツを盛り上げていただきました。

これまで自分たちだけで運営まで実施していましたが、Partiに依頼したことでこれまでよりも「新入社員と既存のメンバーの交流という目的に沿った会」を開催できたと思います。

当日のZoom操作やスライド操作も担当していただいたため、幹事側もリラックスして歓迎会に参加できました。

当社営業担当者のコメント

parti事例紹介_オンライン懇親会_参加者の99パーセントが楽しかったと回答

歓迎会の幹事様は毎回入社2年目のメンバーで構成するのが恒例とのこと。年が近いこともあり、皆さん新入社員の方々の気持ちをよく理解しておられるという印象がありました。

歓迎会の内容によって、これからの関係性も大きく変わってきます。そのため新入社員紹介をしっかりと行い、縦横の繋がりを醸成できる内容のオンライン懇親会を一緒に作り上げました。

オンライン懇親会後に行った参加者アンケートでは、99%の方が「楽しかった」と回答

特に自己紹介シートを使った新入社員紹介が大好評でした。事前作成だったのでどの方も一ひねりある楽しい紹介でした。言葉だけではなかなか恥ずかしい自己紹介もシートがあればリラックスして行えて、またそのシートを見ながら先輩からたくさんの質問が飛び交い、活発なコミュニケーションで絆が深まっておりました!

参加者満足度の高いオンライン懇親会を実現したいならMC付き料理宅配「Parti」

パルティ

Parti(パルティ)は、企業や団体のオンライン懇親会向けに、経験豊富なプロ司会者を派遣できるサービス。さらに全国最大1,000箇所のご自宅や会社へおしゃれなボックス料理&オリジナルギフトを一斉配送も可能です。

オンライン懇親会の事前準備も専属プランナーにおまかせOK!オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

プロの演出&司会進行で表彰カンファレンスのマンネリ化を打破(不動産メーカー)

NEOFLAGイベント事例紹介_表彰カンファレンス_サムネ
NEOFLAGイベント事例紹介_表彰カンファレンス_TOP

不動産メーカーの「表彰カンファレンス」

不動産メーカー様の「表彰カンファレンス」にて、法人パーティプロデュース「NEO FLAG.」をご利用いただきました。

NEOFLAGイベント事例紹介_表彰カンファレンス_詳細情報

開催形式、規模

開催形式リアルイベント
開催規模大規模
参加者数約1000名

ご利用内容

利用サービス法人パーティプロデュースのNEO FLAG.
利用金額約900,000円 ※税込 (運営費ほか全て込み)

幹事様の課題とご要望

  • 四半期に一度行う表彰カンファレンス。その中でも特に大きな全社表彰の企画・運営を任せたい。
  • 過去にも同様の表彰カンファレンスを開催した。全体のプログラムがマンネリ化していると感じており、何か新しい演出アイデアが欲しい。

当社お問合せから表彰カンファレンス当日までの流れ

NEOFLAGイベント事例紹介_表彰カンファレンス_イメージ
  1. 初回ヒアリング(3ヶ月前)
  2. お見積りの提出(2ヶ月前)
  3. 《1回目》詳細打ち合わせ
  4. 《2回目》詳細打ち合わせ
  5. 《3回目》詳細打ち合わせ
  6. 司会者を交えた最終打ち合わせ(司会)
  7. 当日リハーサル
  8. 本番

当社営業担当者のコメント

「表彰カンファレンスイベント全体のマンネリ化が課題」とのことでしたので、まずは各賞の特性をきちんと把握し、表彰する際の見せ方や参加者登壇の流れ、映像・スライドの作成など、ご要望に沿ったアイデアをご提案しました。

今回のイベント会場は新しい会場のため、本番日の直前まで内覧ができなかったため、予定しているイベントのイメージが大きく変わってしまわないよう、準備や段取りを慎重に進めました。

また「当社のプロ司会者」と「先方の司会の方」でタッグを組み、会を盛り上げました。特に当社MCは、プログラム全体の流れを意識し、演出型の司会進行を行いました。

表彰カンファレンスもプロにおまかせ◎法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」

NEO FLAG.は、企業や団体の社内イベントのプロデュースサービスを提供しています。

会の企画やプログラム提案、事前準備から当日の運営までおまかせOK。経験豊富な専任プランナーより、表彰者へ贈呈するプレゼントや余興のご提案も行っています。

プロのノウハウを活かし、オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

参加者満足度100%のオンライン懇親会(T社労働組合)

parti事例紹介_オンライン懇親会_sum
parti事例紹介_オンライン懇親会_TOP

T社様の「オンライン懇親会」

T社(印刷会社) 労働組合様の「オンライン懇親会」にて、MC付きオンライン懇親会用料理宅配「Parti(パルティ)」をご利用いただきました。

parti事例紹介_オンライン懇親会_詳細情報

開催形式、規模

開催形式オンラインイベント
開催規模中規模
参加者数約51-70名

ご利用内容

利用サービスParti
利用プランParti 8500円プラン
利用金額約500,000円 ※税込

幹事様の課題とご要望

  • 労働組合様主催のイベント。コロナ禍で対面での開催が難しいため、オンラインで実施。
  • オンラインイベントのノウハウが乏しいため、プロにプランニングしてほしい。
  • 日曜日の午前中に開催するため、参加者のご家族やお子様も交えた、楽しい会を実現したい。

T 社様の「オンライン懇親会」の詳しい内容

お客様の課題や要望を反映したオンライン懇親会の内容を一部ご紹介します。

  1. 開会のご挨拶
  2. 集合写真
  3. 歓談タイム…ブレイクアウトルームに分かれ「サイコロトーク
  4. チーム対抗戦①…「ジェスチャーゲーム
  5. チーム対抗戦②…「カタカナ言わずに言えるかな?
  6. 休憩
  7. 個人戦…豪華景品が当たる「ビンゴゲーム
  8. 締めのご挨拶
「オンライン懇親会のゲームってホントに盛り上がるの?」と思っている方はこちらの動画をチェック

幹事様の声

新型コロナの影響で、近年は対面イベントが開催できず、労働組合のイベントも同様にオンラインで開催することになりました。しかし、私達はオンラインイベントの経験が乏しく、計画の時点から苦戦することも多々あったため、今回はPartiさん を選択させていただきました。

イベント当日までに打ち合わせが数回ありましたが、担当者の方の丁寧な説明がとても分かりやすく、楽しくお話しをする事ができました。平日の打ち合わせが困難だった際も、土曜日に日程を変更していただくなど、とても柔軟に対応いただき、非常に心強かったです。

イベント当日は楽しい司会進行とスムーズな画面切り替えで、参加者もリラックスし、全員で楽しむことができました。イベント後も参加者からは『楽しかった』という意見ばかり。

もし来年度もオンライン懇親会を行う際は、是非ともPartiさん に相談させていただきたいと思っています。

当社営業担当者のコメント

事前打ち合わせでは、「イベントの開催趣旨」「オンライン懇親会の参加者層」をしっかりとヒヤリングしました。幹事様のご要望に沿って、社員同士のコミュニケーションが深まり、ご家族も楽しめる内容のイベントをご提案しました。

趣旨に沿った工夫を凝らしたプログラムと、参加者様のお人柄を引き出すようなパルティ司会者の楽しいインタビューにより、参加者の緊張感も直ぐにほぐれ、リラックスしてコミュニケーションを楽しんでいただけたようです。

オンライン懇親会後の参加者アンケートでは、参加者全員が「楽しかった」とご回答。満足度100%の会にすることができました。

参加者満足度の高いオンライン懇親会を実現したいならMC付き料理宅配「Parti」

パルティ

Parti(パルティ)は、企業や団体のオンライン懇親会向けに、経験豊富なプロ司会者を派遣できるサービス。さらに全国最大1,000箇所のご自宅や会社へおしゃれなボックス料理&オリジナルギフトを一斉配送も可能です。

オンライン懇親会の事前準備も専属プランナーにおまかせOK!オリジナリティあふれる会を実現いたします。

その他の活用事例はこちら

NEO FLAG.のサービス

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

に投稿

社内イベントの参加率を上げるプロのテクニック

社内イベント参加率を上げる_サムネ
社内イベント参加率を上げる_TOP

こんにちは!NEO FLAG.です。

本記事を読んでいる人事・総務担当者様の中には、年間を通して多種多様な社内イベントを企画しているという方も多いのではないでしょうか?

社内イベントは、社員エンゲージメントを向上させるためにも効果的な施策と言われています。しかしその反面、参加率が伸び悩み、開催する意味を見失っている幹事様も少なくありません。

せっかく社内イベントを企画するのであれば、参加率100%を目指したいですよね。

今回はそのような幹事様に向けて、社内イベントの参加率をアップするプロのテクニックをご紹介します。

社内イベントを企画・開催する主な理由

多くの場合、社内イベントを企画・開催する際は、背景に以下のような理由があります。

  • 社内コミュニケーション活性化
  • 新入社員を紹介したい
  • 社長や経営層のビジョンを社員に共有したい
  • 社員の意識統一を図りたい
  • 社員たちの日頃の労をねぎらいたい
  • 社員のモチベーション低下を防ぎたい  など

社内イベントを企画する意図はさまざまあれど、まず1つ目の目標は「多くの社員に参加してもらうこと」です。

社内イベントの参加率低迷に悩む幹事

社内イベント参加率が低い

近年では、新型コロナの影響により社内イベントをオンラインに移行する企業も増えています。しかし「オンラインで気軽に参加できる」ことは、裏を返せば「気軽に参加を断れる」ことでもあります。

コロナ禍になり、「イベント参加のハードルが高くなった」と感じている幹事様より、以下のようなお悩みが寄せられるようになりました。

社内イベントの参加率低迷にまつわる幹事のリアルなお悩み例

社内イベント参加率を上げる_幹事の悩み
  • せっかく企画したのに参加者が集まらず開催見送りになった
  • ギリギリまで参加人数が確定しない
  • 社内コミュニケーションを目的としているのに、いつも決まったメンバーしか参加しない
  • 直前まで参加人数がハッキリせず、社内イベントの予算組みができない
  • 参加人数が読めないため、社内イベントでふるまう料理や景品の準備ができない など

社内イベントの参加に後ろ向きな社員たちの本音

社内イベント参加率を上げる_参加したくない社員の深層心理と本音

では、なぜ社員たちは社内イベントへの参加を渋るのでしょうか?その背景には、以下のような本音が隠れていました。

  • 仕事が忙しく、精神的・時間的余裕がない
  • 社内イベントで何をやるのかわからないため、参加意義が見出せない
  • イベントがあること自体忘れてしまう
  • 社内イベントに対してネガティブ (つまらなそう、期待感が薄い)
  • 先輩社員や上司も参加する会なので、気疲れしそう
  • そもそもイベントに対する優先順位が低い
  • 社内コミュニケーションに対して消極的  など

社内イベントの参加率を上げる4つのポイント

これらの背景を踏まえて、社内イベントの参加率を上げる4つのポイントについて詳しく説明します。

社内イベント参加率を上げる_4つのポイント
  1. 開催日時や開催形式を見直す
  2. 参加対象者を見直す
  3. こまめな連絡で“リマインド効果”を狙う
  4. 参加したくなるプログラムづくりで社内イベントへの期待値をアップする

開催日時や開催形式を見直す

まずは開催日時や開催形式を見直しましょう。

社内イベントの幹事は、社員には会社以外にも属する場所や、各々の事情があることを理解しておかなければなりません。例えば「子供を保育園に迎えに行かなければならない」「病気がちな家族がいる」など、それぞれの家庭の事情により、参加を見送る社員がいるケースもあるでしょう。

社員みんなが社内イベントに快く参加するためには、開催日時や形式にも気を配る必要があります。

最低限確認しておきたいのは、以下の点です。

  • 開催スケジュール(季節行事や繁忙期と被っていないかどうか など)
  • 時間(イベントの開催時間が長すぎる、スタート時刻が遅すぎる/早すぎる など)
  • 最適な開催形式かどうか(オンラインorリアル)

もし現在社内イベントの参加率低迷に悩んでいる方は、過去の開催事例を遡り、上記に挙げた点を確認し、改善すべきところがないか調べてみるといいかもしれません。

参加対象者を見直す

2つ目は、社内イベントの参加対象者について。

開催趣旨や開催日時、形式と、参加を呼びかける社員の層にずれはありませんか?

例えば…

  • 若手社員と先輩社員の交流会なのに、年代・職位の差がありすぎる
  • 産休を控えた女性社員の交流を目的とした会なのに、開催時間が遅い
  • 家庭を持つ社員が多いのに、クリスマスイブ当日に忘年会を開催する など

これらの点を考慮し、参加してほしい社員たちが楽しく参加できる社内イベントを企画すると良いでしょう。

こまめな連絡で“リマインド効果”を狙う

社内イベントを企画したとしても、参加対象者である社員たちへの周知が行き届いていなければ意味がありません。社内イベントの告知は一度きりではなく、間隔をあけて3-5回程度行うと良いでしょう。

「参加しようと思っていたのに連絡するのを忘れていた」「他に予定を入れてしまった」という事態を防ぐことができます。

連絡手段は社内イントラネット・メール・LINEが◎

社内イベント参加率を上げる_告知するのに有効なのはイントラネット、メール、LINE

社内イベント告知に用いる連絡手段は、社員の使用頻度が高いツールを使うとよいでしょう。例えば社内イントラネット・メール・LINEでの告知が主流です。

コロナ禍により在宅勤務中の社員が多い企業では、テレワーク中のコミュニケーションにチャットツールを用いるケースも少なくありません。その場合、slackやChatworkなど、多くの社員が見ているツールを用いるのもおすすめです。

参加したくなるプログラムづくりで社内イベントへの期待値をアップする

4つ目は、社内イベントのプログラムについて。

幹事が開催日時に気を配り、どんなに告知を頑張ったとしても、社員たちが「参加したい!」と思える社内イベントでなければ、参加率を上げるのは難しいといえます。

そのため、参加者の期待値を上げるプログラムづくりが必要不可欠です。

過去の台本をもとに、毎年同じような内容の社内イベントを企画するのではなく、運営チームでアイデアを出し合い、「面白そう!」「楽しそう!」と思ってもらえる社内イベントを作り上げましょう。

参加率を上げるプロのテクニックその1:社内イベントの名称

社内イベント参加率を上げる_名称を工夫しよう

まずは社内イベントの名称を決めましょう。

ただ単に「◎年度 懇親会」や「忘年会」では、イベントの中身や雰囲気を想像するのが難しいもの。参加者の皆さんの印象に残るネーミングも重要です。

懇親会の名称例

  • 営業部×経営企画部 合同交流会
  • ビールで乾杯!◎◎プロジェクト打ち上げ
  • 今期の労をねぎらう お疲れさま会
  • 祝目標達成!第◎期総会・納会 など

季節行事イベントの名称例

  • 家族でわいわい お花見イベント
  • 社長サンタ主催 クリスマス会
  • 紅白対抗 スポーツ大会 など

社内イベントの名称に「イベントの内容やイメージがわかるキャッチフレーズ」を付け足すだけで、オリジナリティが増すだけでなく、参加者の記憶に残りやすくなります。

参加率を上げるプロのテクニックその2:社内イベント告知文にひと工夫しよう

社内イベント参加率を上げる_告知文を工夫しよう

社内イベントの参加率を上げるためのプロのテクニックの2つ目は、「告知文の文章」です。

メールやイントラネットで告知するのであれば「件名」、LINEやチャットツールなら「最初の1行」「イベントの名前」など、ひと工夫施すだけで、受け取った方の印象に残る告知文にすることができます。

参加率を上げる告知文の件名

参加率を上げる件名づくりのポイントは、イベントの内容をチラ見せすることです。

ただ単に「社内イベントのお知らせ」とするのではなく、参加者の目を引く内容にしましょう。

例えば…

  • 【豪華景品あり】年忘れ大忘年会のお知らせ(12/26開催)
  • 部長の自腹!?◎◎プロジェクト打ち上げ
  • 花より団子より日本酒★オンラインお花見を開催します など

告知文について、詳しくはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

参加率を上げるプロのテクニックその3:社内イベントの全体像を示そう

社内イベント参加率を上げる_全体像を示そう

参加を悩む社員は、「社内イベントで何をやるの?」「どうせ今回もいつもと同じ感じの流れでしょう?」と考えているかもしれません。

社内イベントの全体像がわからないため、過去の経験や他社員から見聞きした話から、参加する必要性を感じないと思い込んでいるのです。

そうならないよう、社内イベントの告知文では社内イベントの全体像を示す必要があります。

社内イベント参加率を上げる_告知文に盛り込むべき情報

参加者に必ず伝えておきたい情報

まず、必ず盛り込むべき項目は以下です。

  1. 開催日時
  2. 当日のタイムスケジュール
  3. zoomなどオンライン会議ツール入室用URL(※オンライン懇親会の場合のみ)
  4. 参加可否の回答締め切り
  5. googleフォーム等の参加回答入力フォーム

上記の項目では、イベントに参加する上で必要最小限の情報を受け取ることはできますが、「なぜ・どのような社内イベントを開催するのか」が参加者に伝わりません。

社内イベントの全体像をイメージさせるために盛り込むべき項目

参加者の期待感を上げるために、以下の点も伝えるとより良いでしょう。

  1. 開催の趣旨(例:他部署との交流を深める目的、優秀社員を表彰したい、新入社員と既存社員との交流 など)
  2. 社内イベントで何をやるか(例:乾杯、ゲーム、レクリエーション、余興、新入社員の自己紹介タイム など)
  3. 参加することでどんなメリットが得られるか(例:美味しいケータリングが食べられる、プレゼントや景品の用意がある、ミニゲームを通して先輩社員との交流が深まる など)

これらの他にも社内イベントの参加率を上げる具体策が盛りだくさん

YOUTUBEでも詳しく解説中★

働き方が大きく変わったことに加え、社員との連絡手段も多様化しています。これにより、社内イベントの告知方法もオンラインが中心となりました。

社内イベントの参加率を上げるためには、上記の他にもさまざまな方法があります。

例えば

  • イベント告知用バナー作成のポイント
  • 複数回告知メールを送る際の内容
  • 「参加したい!」と思わせる社内イベントの企画内容 など

これらのポイントについて、以下の資料で詳しく説明しています。

興味のある方はぜひダウンロードを★(無料です)

社内イベントの参加率アップにお悩みの人事・総務必見!プロの具体策を資料で分かりやすく解説

社内イベント参加率上げる_資料バナー

当社は、料理・イベント企画等でさまざまな形式の社内イベントに携わってまいりました。その数はオンライン・オフライン合わせて10000社以上に上ります(2022年7月現在)

本資料では、社内イベントの参加率を上げるための施策を紹介しています。これまでの経験から、特に効果が高いものを中心にピックアップしました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

「社内イベント事例集40」にて社内イベントを実施した40社の口コミや開催形式をご紹介★

当社は、料理・イベント企画等でさまざまな形式の社内イベントに携わってまいりました。その数はオンライン・オフライン合わせて10000社以上に上ります(2022年7月現在)

本資料では、これまでに当社をご利用くださった法人・団体様の事例を40社分ピックアップしてご紹介。リアルな口コミや活用ポイントなどを、会の形式から探すことができます。

オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

NEO FLAG.のサービス